雨漏りがしてきた・・・。色が剥げてきた・・・。
そんなお悩みを抱えていませんか?
コロニアル屋根のリフォームは「塗装」よりも「カバー工法」がおすすめです。
コロニアルの残材処分費が節約できるほか、工期の短縮にもつながります。
是非屋根カバー工法を検討してみてください。
自分の家の屋根だといくらかかるんだろう?カバー工法て何?
どんな些細なことでも構いません。
お気軽にムラタルーフ(株)にお問い合わせ下さい。
今回、「ディプロマットスター」という屋根材を使用しました。
色は「テラコッタ」になります。
こちらの屋根材は、瓦の約1/7,平板スレート屋根材の約1/3の重さになります。
そのため、建物の構造にほとんど負担をかけることがありません。
屋根材を軽量化することで、効果的な耐震改修が可能となります。
また本体表面の仕上げ材として、石粒を使用しています。
磁器の色づけと同じ組成の釉薬で色付けしているため、長期にわたり色あせせず、きれいな屋根を保つことができます。
もう1つの特徴として、音や熱を和らげる屋根材になっています。
金属屋根特有の雨音を抑え、屋根を直射日光から守ります。優れた「防音性・断熱性」を発揮します。
店舗名 | ムラタルーフ株式会社 |
---|---|
住所 | 福井県福井市和田中町113−32 |
電話番号 | 0120-225-342 0776-22-5355 |
最寄り | 福井IC近く |